FIRE達成のカギは高収入よりも高貯蓄率!

投資

FIRE(経済的自立・早期リタイア)にとって最も重要な要素はなんでしょうか?

  • 1000万円を超えるような高収入?
  • 1日豆腐1丁で暮らすような節約生活?

どちらもFIREに近づくための要素ではありますが、実はどちらも正解じゃないんです。

FIREに必要なのは「高収入」でも「ストイック節約」でもなく、貯蓄率(収入に対する支出のバランス)なんです。

どれだけ稼ぐかより、どれだけ残すか。この視点こそがFIREの真の近道。

では、なぜ貯蓄率がそこまで重要なのか?ここから解説していきます。

貯蓄率が重要な理由

例えば、

  • Aさん、年収1000万円で支出が900万円。 → 貯蓄率 10%。
  • Bさん、年収 500万円で支出が200万円。 → 貯蓄率 60%

どちらがFIREに近いでしょうか? 答えはBさんです。

なぜなら、支出が少ない=FIREの必要資産も少ないからです。

FIRE達成に必要な資産は「年間支出の25倍」と言われているため、支出が低いほど目標額も低くなる。

結果、貯蓄率が高い人ほど早くFIREに到達できるという理屈です。

それでは、貯蓄率によりどの程度FIRE達成のスピードが変わるのか見ていきましょう。

貯蓄率ごとのFIRE達成年数(目安)

以下は「年間支出の25倍」を目指しつつ、投資利回りを5%と仮定した場合のFIRE達成年数です。

貯蓄率FIREまでの年数コメント
10%約51年生涯現役!
20%約37年普通の定年人生
30%約28年アラフィフFIREゾーン到達
40%約22年自由が見えてきた!
50%約17年本気のミニマル生活者向け
60%約12.5年投資と節約のダブル推進力!
70%約8.5年FIRE界の上級者🔥
80%約5.5年もはや修行僧レベルの節約術

まとめ

FIRE(経済的自立・早期リタイア)は、一部の高収入者や超節約家のためだけのものではありません。
成功のカギは「いくら稼ぐか」でも「どれだけ我慢するか」でもなく、「いくら残せるか」=貯蓄率というシンプルな指標にあります。

  • 収入と支出のバランスを整える(貯蓄率UP)
  • 支出を抑えることでFIREに必要な資産額が減る
  • 貯蓄率が高いほど資産形成が加速し、FIREが早まる

まずは「自分の貯蓄率」をチェックしてみましょう!

そして毎年貯蓄率を少しづつアップさせることを目標にすれば、自ずとFIREは見えてくるはずです!

コメント

タイトルとURLをコピーしました