やっし

投資

投資信託。50代で始めるなら一括?積立?

0代。人生の折り返しを過ぎ、これからの資産形成をどう進めるか――。「投資信託を始めたいけど、一括でドンと?それともコツコツ積立?」そんな悩みに、今回はメリット・デメリットを整理しながら、心にもやさしい選択肢を探ってみましょう。
投資

オルカンって本当に損しないの?50代からでも間に合う理由。

「オルカンって人気だけど、本当に損しないの?」そんな疑問、投資初心者からベテランまで誰もが一度は抱きますよね。特に50代以降の方にとっては、「今から始めて間に合うのか」「老後資金に影響しないか」が大きな関心事。
投資

50代からの新NISAはあり?

「もう50才だし、今さら投資なんて…」そんなふうに思っていませんか?でも、ちょっと待ってください。2024年からスタートした【新NISA】は、これまでの制度とはひと味違います。50代からでも、いやむしろ50代だからこそ“あり”なんです!
投資

FIRE達成のカギは高収入よりも高貯蓄率!

FIRE(経済的自立・早期リタイア)にとって最も重要な要素はなんでしょうか?高収入?節約生活?どちらもFIREに必要な要素ではありますが、実はどちらも正解じゃないんです。FIREに最も重要なのは、貯蓄率(収入に対する支出のバランス)なんです。
投資

オルカンとS&P500両方買うのはアリ!?その意味とは。

インデックス投資をするなら、「オルカン(全世界株式)」と「S&P500(米国株式)」、どちらを選ぶべきか…この悩み、投資初心者なら一度は通る道じゃないでしょうか。悩んでるということは、どちらにも魅力を感じている証拠。だったら、両方買うのも全然アリなんです。
教育

Can I ~? Can you ~?で何でも話せる英会話!

英語で意思を伝えるとき、Please~? Would you~? Would you like~? Could you~?といろいろあって、結局、言葉が出てこないことってないでしょうか?そんな時は、迷わず“Can I~?”と“Can you~?”に立ち返るべし。
節約

家庭菜園の夏、収穫はじまりました!夏野菜で贅沢しよう!

ゴールデンウィークに植えた夏野菜ですが、早くも収穫がはじまりました。FIRE人の強い味方、家庭菜園。お金を使わず夏野菜で贅沢しましょう。
節約

ミニトマト、ピクルス化計画。酸っぱ旨っ!

家庭菜園で採れたミニトマトを使ってピクルスを作ってみました。簡単レシピを紹介します。
節約

コスパ最強!自家製らっきょうで夏を乗り切ろう!~FIRE人の強い味方~

前からやろうやろうと思ってできなかった自家製らっきょう。今年はついに挑戦しました。酸味のきいたらっきょうで夏場を乗り切りたいと思います。らっきょうって、ただの漬物じゃないの?って思うかもしれませんが、にんにくのようなスタミナ食材でありながら、クセは控えめ。
節約

NVAN車中泊カスタム~FIRE人必見!DIYで格安ベッドキット~

NVANで車中泊を楽しむために、いくつかの工夫をしています。今回は快適に睡眠をとるためのベッドキットについて紹介します。ネットでベッドキットを調べてみると1人用のハーフキッドでも4~5万円。FIREを目指す身としては厳しい値段ですので、DIYに挑戦することにしました。